日本銀行のこちらのページに長期金利と短期金利の決まりかたの説明があります。
住宅ローンは銀行や金融機関を選ぶのと同じぐらい大切なのが金利タイプ選びです。つまり、将来、金利はあがるのか、横ばいか、下がるのかということですね。金利があがると思う人は固定金利を選ぶでしょうし、下がる、または横ばいと考える人は変動金利を選ぶことになります。
その住宅ローン金利に影響を与える市場の金利がどのように決まるのかを解説しているのが先ほどの日本銀行のページです。目を通すのも辛いくらいですね。よくわからないかもしれません。
理解していただきたいポイントとしては3点。短期金利と長期金利は金利の決まりかたが違うこと、短期金利はその時の政府や日銀などの政策に大きく左右されること、長期金利は今後の物価の値動き予想(インフレ、デフレ)に左右されること、ですね。
まず、短期金利は異次元金融緩和が継続されている限りは上昇しないと考えられます。一方、永遠には続けられない異次元緩和がいつか終了した時に上昇すると考えられますね。政府が上手に異次元緩和を徐々に縮小していければ、やや緩やかに上昇していく事になるでしょう。
一方、先ほどのページにも長期金利は予想が大きな影響を与えるとあったとおり、この先の経済がインフレになるのかデフレになるのかの予想が影響を与える事になります。今の日本政府は脱デフレ、インフレを目標としていますので、政府が目標を達成出来れば、金利は上昇することになりますね。
皆さんはどう思われますか?これまでの日本経済はデフレ傾向であり、変動金利が過去最低金利で推移し続けてきました。その金利は金融緩和により更に下がり、住宅ローン変動金利は過去にない水準まで低下しています。その結果、変動金利で住宅ローンを借りる人が非常に多くなっています。数年前は固定金利が大人気だったのですが、遠い昔の話に感じますね。
筆者は変動金利がこれ以上下がらなくとも当面は今の水準で続くと思われること、金利が固定できる長期固定金利も過去にない水準であることから、色々なリスクを半分に出来るミックスローンにすることがバランスの良い選択ではないかと思っています。
当サイトで紹介している多くの住宅ローンはミックスローンに対応していますので、審査に申し込み無事通過したら金融機関担当者に質問してみましょう。