農林水産省が全国約700の地域農協に対し、これらが提供している住宅ローンなどの金融事業から撤退させる方針と報道が出ています。

先月末には全国農業協同組合中央会(JA全中)の制度廃止という方針が大きく報道され、話題になりました。

今回の金融事業からの撤退は、農林中央金庫や信用農業協同組合連合会(信連)に地域農協が展開する金融事業を譲渡させるもので、譲渡後は地域農協が代理店としてこれら金融事業に携わるもので、この譲渡により金融事業で発生する、貸し倒れなどの与信リスク・信用リスクを抱えず、農産物の販売という「本業」に集中させることも目的にしています。

 

既に、譲渡後の代理店手数料を地域農協に提示させるように求めることろまで方針は固まっており、実現性は高そうです。

農協を巡っては、各種批判が挙げられており、今回の措置も本業の不振を金融事業で補うという構造改革を求める処置だと思われます。

 

今回の方針が実現された場合でも、地域農協は代理店として住宅ローンの取り扱いを継続するため、ユーザーには大きな影響はないと思われます。

また、より規模の大きな組織が住宅ローン事業を運営することになるため、今まで以上にユーザーメリットのある金利・サービスが提供される可能性も出てくると思われます。